こんな電話対応、初めてでした!

こんにちは(*´▽`*)


東京都世田谷区 草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。

私は三軒茶屋で、アロマテラピースクールとサロンを経営しています。


昨日、スクール説明会にいらっしゃったお客さま。

お住まいが東京の中心であられるお客様は、スクール選びたい放題。

数々のスクールを見ていたのだそうです。

その中の1つのうちのスクール。

まずは電話!だと思われたお客様は、お電話を下さいました。


おもてなし二級講座の中で、電話対応の項目があります。

『  キャンセルの出ない電話対応

・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす

・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する

・個人サロンでのNGワード、言うべきこと

・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応  』


押さえるべきポイントがあるのですが、私がこの講座を学んで行動に移してから、2年半ほど経ちますので、今ではすっかり身に付いています♡

そのお客さまからのお電話でも、自然に行えていたようです。

電話で話しているうちに、“ここに通う!”と決めて下さったのだそうです。

お電話で話した時間は、6分44秒!!(電話の履歴を調べました。)

たったこれだけの時間で、10万円以上もする講座のご受講を決めてしまわれたのです。

たったこれだけの時間で、信頼が築かれてしまったのです。

お客さまの一番聞きたかったところで、私が答えた一言や、私の電話での対応など、説明会にお越しいただいたときの第一声が、電話対応に対するご感想でした。

説明会とは言いつつ、受けたい講座がいくつかある中、どれにするか決める!という段階だったのだそうです。

お客さまのニーズに合わせた講座をご案内し、初回の日程を決めて帰られました。

今朝も、お電話を下さり、講座料をお振り込み下さったこと。

通いの講座になるので、来月分のご予約の全てを入れて下さいました。


こちらが恥ずかしくなるくらい何度も、

『先生に出逢えて良かったです。よろしくお願いします!』

と言って下さいました。



草世木流おもてなし講座は、マナーを学ぶわけではありません。

心持ちを学ぶ講座です。

そして、ずっとずっと磨いていける“心持ち”。

新しいお客様が増える毎に、磨きたい気持ちに溢れる好循環が続く内容です。(私は、そう思っています♪)

アロマ飽和状態!!世間ではアロマテラピースクール経営は難しいと言われていますが、うちは影響なし。

世の中の流れや景気に左右されない、楽しい日々が続きます☆

気になる方は、是非、ご新規様を迎えるための講座“草世木流おもてなし二級講座”をご受講してみて下さいね。

三軒茶屋での次回開催は、7月26日(水)12時~16時半(途中休憩あり)です。

お申込みは、下記よりお願い致します。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543

東京 三軒茶屋 シナジー効果を生む草世木流おもてなし講座

0コメント

  • 1000 / 1000