発想を豊かにしておくこと

こんにちは!


世田谷区三軒茶屋で、草世木流おもてなし認定講師をしております、溝口有紀です。


先日、とても感動することがありました。


それは、あるメーカーさんのストッキングを購入して、使う時のことでした。


それは、女性だったらきっと同意してくださる方も多いかもしれない、ストッキングのカラーと質感を見せるために入っている厚紙の話です。


あの厚紙って、ストッキングの脚を通すところに入っているから、取り出しが少し面倒なんですよね・・・。



斬新なことがされていた!!


片手で簡単に取り出せるようになっていました。


そして、厚紙には、ミニコラムが書いてあって♪


簡単なうえに、お楽しみが増えていました。


凄い発想力だと、感心してしまいました。


いつも、どうしたら喜んでもらえるだろう?と、考えていたからこその発想ですよね!!


お仕事をしていくって、常に成長・変化をしていくことなのだな。


改めて、想いを強めました。


そして、マニュアルを超えたサーピスは、“おもてなし”であるのだと思いました。


草世木流おもてなし講座は、そんな発想と工夫でいっぱいです。


どれも、難しいことは少ないので、実践しやすいことばかりです。


この夏も、“草世木流おもてなし 二級講座”を三軒茶屋でも、開催いたします!!


7月27日(水)、8月11日(木)、8月30日(火)です。


お時間は、12:00~16:30(途中休憩を30分はさみます。)で行います。


私はこの講座を学び、出来ることから少しずつ取り入れて、9割以上の方に、スクール、サロンのお客様にリピートしていただけています。


提供する私達がワクワクして、お客様にお喜びいただける“おもてなし講座”。


あなたも、取り入れてみませんか?


お申し込みは、下をクリックしてくださいませ。


https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543


お一人でも多くの方に、お伝えできるのを楽しみにしています☆

東京 三軒茶屋 シナジー効果を生む草世木流おもてなし講座

0コメント

  • 1000 / 1000