二面性☆
こんにちは!
東京都世田谷区 草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。
物事には、2つの要素がありますね。
陰と陽
プラスとマイナス
ポジティブとネガティブ・・・
2つあるからこそ、それぞれの特徴があると思うのです。
ソフトとハード。
経営を2つに分けて考えたとき、
草世木流はソフトにあたると思います。
自分のサロンコンセプトに合わせて、自分の想いを盛り込んでいく。
チラシひとつ取ってみても、ソフトで作られたものとハードで作られたものでは違いがあります。
(違いについては、二級講座で学べます。)
ハードは、まず知っていただくために出来ること!
ウェブ関係などがそれにあたると思います。
なので、これも必要!!
ソフトは、より知っていただくために出来ること!
セラピストの想いをたっぷり盛り込んで、強力なファンを作っていくこと。
両方必要です!
経営にも、様々なレベルがあって、らせん階段の様に少しずつ上がっていくのだと、私は思っています。
今自分の居る場所でのソフトとハード。
ここをクリアすると、また少し上に上がっていく♪
繰り返し積み上げることで、私自身、景色が変わり続けています。
草世木流は講座を学んでから、それぞれのレベルでソフト面を組み込んでいけるので、ずっとアレンジを続けていけます。
いつまでも、進歩していけるという意味です!
早く知れば早く知るほど、可能性が広がりますよ。
私は、アロマテラピーのサロンとスクールを経営していますが、
開業当時、これは違うビジネスだから、お客様は違うのよ!と言われました。
そうなんだー。と、
すぐ信じた私ですが、4年弱やってみて、そんなことは無い!と思います。
サロンのお客様が、スクールに通われることもありますし、
スクールの生徒さんが、サロンに通われることもあります。
私の想いというものが伝わると、それはしっかり受け止められます。
身をもって、体験しています。
ソフト面を磨く草世木流おもてなし、あなたも始めてみませんか??
三軒茶屋での次回の二級講座開催は、
・8/16(木) 10:00~14:00
その他日程の開催も、喜んで承ります。
学ぶ内容盛り沢山ですが、ご活用いただけるようサポート致します。
ご安心なさってくださいね!!
【おもてなし二級講座(4時間)】
税込価格;32,400円
1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?
・「お客様のため」はすでに時代遅れ
・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得
・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ
・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ
2. キャンセルの出ない電話対応
・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす
・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する
・個人サロンでのNGワード、言うべきこと
・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応
3. 予約したくなるチラシの書きかた
・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない
・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由
・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる
・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵
4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた
・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける
・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う
・メニュー数を減らすと予約が増える法則
・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かた
お申し込みは、下記からお願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543
0コメント