繰り返すことの大切さ♡
こんにちは!
東京都世田谷区、草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。
先日、草世木流おもてなし講座二級の復習講座へ参加しました。
復習のテーマは、メニュー表について!!
二級講座の中に、
◆ 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた
・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける
・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う
・メニュー数を減らすと予約が増える法則
・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かた
という内容があります。
講座進行は、考案者の新垣葉子さん。
実参加した静岡の森田講師と私、そして、WEBご受講様と一緒に内容を復習。
森田講師と私は、二級講座をご受講される方にお伝えする機会はあっても、改めて聞くと、
“あ~そうだったよね!”という再確認も、いっぱいできました。
今あるものを、もっとバージョンアップしたい!!という気持ちにもなりました。
復習会と言いつつも、講座を受けているかのように、メモを取りまくる森田講師と私(*´ω`*)
実際に作成して、WEBご受講者様にお見せしたりもしました。
自分だけで作成したら、気付けないようなこともアドバイスいただけて、その場で手直しも出来ました。
一人で行うと大変なことも一緒にやってみると、簡単にできたり、思いもしない発見があって、とても新鮮♪
有意義な時間になりました。
(復習会は、講座をご受講された方に、ご受講の権利があります。)
ご新規のお客様にご来店いただくための様々な内容が学べる“二級講座”は、三軒茶屋では、次回1月29日(月)に開催いたします。
メニュー表以外にも学ぶことは、いっぱいありますよ!!
【おもてなし二級講座(4時間)】
1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?
・「お客様のため」はすでに時代遅れ
・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得
・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ
・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ
2. キャンセルの出ない電話対応
・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす
・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する
・個人サロンでのNGワード、言うべきこと
・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応
3. 予約したくなるチラシの書きかた
・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない
・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由
・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる
・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵
4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた
・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける
・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う
・メニュー数を減らすと予約が増える法則
・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かた
気になった方、是非こちらからお申し込み下さいね(*^-^*)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543
0コメント