一級講座の内容を超えることだって出来る☆
こんにちは!
東京都世田谷区 草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。
先日、新しい認定講師さんとの勉強会でお話していたときのこと・・・。
一級講座の内容を超えたミラクルが、何度か起こるようになったエピソードをお話ししました。
お二人共、へぇーってお顔されていたけど、コツコツと日々続けていると、いくらでも進化できるので、本当不思議です。
一級講座の中にある“施術前から、次回予約のもらえる・・”という内容がありますが、最近それを超えたことが起こるようになってきたんです。
先月、メールで入ったご予約・・というより、お仕事依頼でしょうか。
「来月から、毎月1回木曜日でフットトリートメントに来ていただけないでしょうか?」
というものでした。
まだ、私が一度も伺ったことがない老人ホーム。
私がどんなセラピストか、どんな施術をするかも分かりません。
ただ分かる可能性としては、他のグループの老人ホームへ講師として講座へ伺ったり、セラピストとしてトリートメントに伺ったりしているという口コミだけ。
それなのに、毎月だなんて(*´▽`*)
開業した頃は、外からの依頼にも恵まれる売れっ子セラピストになれたら嬉しい( ´艸`)と、夢に近い想いがありました。
その夢のような憧れていた状況が、
去年末頃から、ポツポツ入り始め、最近はお目にかかったことの無い方や企業様から、毎週予約や毎月予約をいただくようになってきました。
施術前に・・どころか、ご来店前に。
お目にかかる前に。
これらは、草世木流おもてなし講座の内容をやるだけでは難しい。
セラピストのマインドによるものだと、私は思います。
セラピストマインドも、草世木流にお伝えしています。
そのマインドで、草世木流の内容を進めていくと、より効果が増します☆
二級講座でお話ししていること、
一級講座でお話ししていること、
そして、その方が必要としているアプローチでお伝えしていますよ♪
三軒茶屋での二級講座開催は、
・5/15(火) 10:00~14:30
その他日程の開催も、喜んで承ります。
学ぶ内容盛り沢山ですが、ご活用いただけるようサポート致しますので、ご安心下さいね!
【おもてなし二級講座(4時間)】
税込価格;32,400円
1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?
・「お客様のため」はすでに時代遅れ
・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得
・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ
・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ
2. キャンセルの出ない電話対応
・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす
・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する
・個人サロンでのNGワード、言うべきこと
・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応
3. 予約したくなるチラシの書きかた
・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない
・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由
・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる
・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵
4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた
・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける
・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う
・メニュー数を減らすと予約が増える法則
・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かた
お申し込みは、下記からお願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543
最後までお読みくださりまして、ありがとうございます♡
0コメント