今日から6回の講座がスタートした生徒さんに、次のステップの講座のお申込みと、16回のご予約をいただきました♡
こんにちは!
東京都世田谷区 草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。
今日のブログは、スクールのご新規様のエピソードです!
今日から連続6回の講座と、3回の講座をスタートされた生徒さん(。・∀・。)ノ
こちらの生徒さんとは、今日が初対面でした。
講座の間、ご自身がやりたかったアロマテラピーの学びがスタートした喜びを噛み締めながら、何度も「私、本当に良いところを見付けた!」と当校を見付けた自分を褒めていらっしゃいました!
お客様自身が、ジャッジをする。
お客様自身が、決める。
その為に出来ることをする!のが、草世木流。
それを作り上げたからこそ、今日の新しいお申込みをいただけたのです。
まだ、あと5回も講座が残っているのに、「私、次の講座もやります!」と言って、16回連続講座をお申込みされ、16回分のご予約を入れてお帰りになりました。
一昨日は、講座のお話を聞きたいと仰り、ご説明したところ「やります!」とその場で決断され、来月から来年の3月まで34回分(2つの講座)をご予約して、お帰りになりました。
これって??
一級講座でお伝えしている内容、太字の部分。
・客単価、リピート率、ご紹介が増える本当の理由を知っておく
・ほとんどのサービス業に差をつけ、記憶に残るご予約の承り方
・感動の数を増やし売上をうむのは、経費をかけないしくみ
・90%のサロンが間違っている、カウンセリング開始のタイミング
この徹底です!
私は草世木流を知り、3年経った今も進化を続けています。
あなたも進化のキッカケ、是非、掴んで下さいね!
まずは二級講座から、ご受講下さい。
三軒茶屋での二級講座開催は、
・6/19(火) 12:00~16:00
その他日程の開催も、喜んで承ります。
学ぶ内容盛り沢山ですが、ご活用いただけるようサポート致しますので、ご安心下さいね!
【おもてなし二級講座(4時間)】
税込価格;32,400円
1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?
・「お客様のため」はすでに時代遅れ
・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得
・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ
・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ
2. キャンセルの出ない電話対応
・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす
・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する
・個人サロンでのNGワード、言うべきこと
・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応
3. 予約したくなるチラシの書きかた
・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない
・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由
・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる
・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵
4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた
・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける
・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う
・メニュー数を減らすと予約が増える法則
・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かた
お申し込みは、下記からお願い致します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543
0コメント