アロマテラピーとインナービューティーで健康寿命延伸 三軒茶屋のアロマセラピスト☆溝口有紀

AEAJ認定スクール
Aromatherapy & Herb School
天使の庭 三軒茶屋校 代表

アロマテラピー&インナービューティー
サロン メリッサ 主宰


●資格●

日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定
アロマテラピーアドバイザー
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピスト
アロマブレンドデザイナー


セリストスクール 認定
アロマ心理セラピスト


潜在意識アロマ®セラピスト


一般財団法人 内面美容医学財団 公認
ファスティングカウンセラー
プロフェッショナルインス

記事一覧(61)

来月から再開します!

こんにちは~!草世木流おもてなし本部認定講師溝口有紀(みぞぐちゆき)です。私が活動している世田谷区は、日本で一番人口も多く、コロナウィルス感染者も多い地域です。緊急事態宣言発表の4/8から今月いっぱいまでは、サロンでの施術とスクールでの実技講座はお休みにしています。このおもてなし講座は本部の取り決めにより、実参加のみとされているため、講座の受け付けはしておりませんでした。時々記事をのぞきに来て下さる方がいらっしゃったのは、とても嬉しかったです。ありがとうございます(^人^)このおもてなし講座にご興味をお持ちなる方は、施術の伴うサロンをされていらっしゃる方が多いのですが、あなたはこの期間どの様にお過ごしでしたか??私はオンラインメニューを作り提供を始めたり、オンラインでスクールの講座を進めたり、私自身の勉強の時間を作ったりして過ごしていました。コロナウィルスがやって来たお陰で、今までに無い視点と生活が構築されました。化石レベルな程パソコンの苦手な私が、オンラインでお客様に提供するなんて、数ヶ月前は考えもつかなかった!!(古くから私を知る人達は、きっと今の私を信じられないと思います。)お客様への商品発送が増え、梱包が少し上達したり(笑)このたった数ヶ月で、様々なことが変わりましたよね。様々なことを見ましたよね。*モノの買い占めが起こる。*デマの情報に振り回される。*人への批判や差別が加速する。「無い」事に着目すると、不安が悪目立ちし、上記の様な事が起こりやすくなります。これからは、ウィズコロナとか、アフターコロナという世の中を過ごすことになります。コロナウィルスが無かった頃には戻ることは出来ません。おもてなし講座の中では、不変的な事も沢山ありますが、変化させて考える内容も必要な事がある思い、この期間に実験や研究をしていました。新しい行動を取り入れたら、私の場合、この自粛期間中、大きく売上を落とすことはありませんでした。なのに、今までより時間が増えたのです!!今まで以上に、これからの時代に必要なこと、新たに始めて良かったこと、この様なこともシェアしていきます。二級講座、一級講座、認定講師講座、それぞれ三軒茶屋のサロンでご受講が可能です。ご興味のある方は、メッセージ下さいませ☆新しい時代に生き抜く力、一緒に磨いていきましょう!!info@melissa-salon.com

その常識は本当に常識??

こんにちは~(^-^)草世木流おもてなし本部認定講師溝口有紀(みぞぐちゆき)です!よく言われる・・・二八は、売上が落ち込む!というもの。確かに日にちが少なかったり、お盆があったり、要因はあるのでしょうが、それって、ネガティブに解釈した人が作ったものを“私もそう思う!”と認識した人達の中で起こっているのでは無いでしょうか??私?そんなことは気にしないタイプです。実は今月、うちのサロン・スクールでは、開業以来最高額の売上を更新中です!えー何で?と思いますか?まぁそれがよくある反応かもしれません。ただですね~、最近ちょっとすごいことを習得してしまったようなんです!!無意識なんですけどね(笑)だけど、“コツ”が掴めたという実感があります。(講座の中でお伝えしますね!)向こうから、「この前話していたアレ下さい。」「先日聞いたアロマセラピスト、受けます。」と仰っていただいて、フワ~ッ実売してしまいました(*´▽`*)今月もこの実売が多く、気付いたら売新更新してました。今はお金がない・・って言ってたよね?と思ったりもしますが、“お金がない!”は断り文句。“時間がない!”も。手に入れたいと思うものは、皆さんなんとかするものです!んや、なんとか出来てしまうものなんですよね☆そういうお客様も勿論いますが、気にしていません。今はそういう波動なのでしょう!季節が悪いとか、お客様が振り向いてくれないとか、気にしていません。このスタンス、すっごく大切です♡私がお伝えしているおもてなし講座では、マインドについても沢山お伝えしています。私は認定講師仲間からは、病的ポジティブと言われていますが、ちゃんとネガティブもポジティブも分かっていますし、どういう気持ちでいると良いか?!ということも見極めています☆あなたがコリ固めてしまって常識、ネガティブなものに繋がる常識、取り払いますよ~。もうすぐ宇宙元旦☆☆☆素晴らしい発進が出来るように、学んでおくのもオススメです!ご縁のある方に届きますように(*^-^*)お問い合わせは、info@melissa-salon.comまで、メール下さい。

誰がセミナージプシーと決めたの?

こんにちは😊東京都世田谷区三軒茶屋で活動している草世木流おもてなし本部認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。開業して活動していると、その時・その時で分からないことが出てくるものです。かと言って、近くの友人で開業している人が居ることも少ない・・。じゃあどうするの??専門に提供しているセミナーに参加する。すると、あの人はセミナージプシーだ!とか言ったりする。私は、分からないことが出来てセミナーに行っている人のことを「あの人はセミナー通いして、セミナージプシーだよね。」と言う話を聞いたことが何度もあるけれど、それってどうなの?と思ってます。(だって、学ぼうとするのは向上心溢れる行動だからです。)その人の気持ちはその人のものだし、万が一、ジプシーになられているのだとしたら、その経営者さんに必要なものは、自分軸をしっかり持てる様にマインドを整えること❤私は草世木流おもてなし講座が全てです!とは思っていないです。自分自身がスタッフを導入したことで、それだけでは進めないことも沢山あると知りました❗(なので、他の勉強会へ参加し、スキルを磨き続けています。)でもですね、この講座の他になくて良いところは、自立マインドを形成できること🌟環境のせいにしたり、人のせいにしてる。こういう方には、きっと変化を感じられると思います。草世木流おもてなし講座には、二級と一級、そして認定講師講座があります。12/24のクリスマスイブに、二級講座の開催を設定しています。自立マインドを身に付けて結果を出したい方、是非ご受講下さいね!一級講座や認定講師講座のお問い合わせも、喜んで承ります♡下記へ、お気軽にメール下さい。info@melissa-salon.com

とても久し振りの更新です😊

草世木流おもてなし本部認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です!!とても久し振りの更新になってしまいました(・_・;)そんな時・・・あなただったらどう思いますか??・・・・・・“あそこのサロン閉めちゃったのかな?”と思う方が多いのでしょうかね??閉めてません!!(笑)継続的に営業させて頂けています。先月、10月24日に5周年を迎え、6年目に入りました(^-^)本当に皆様のお陰で、今があります。今年の夏は、三軒茶屋内で移転もしました。お手伝い下さるスタッフさんが続けられなくなり、新しいスタッフさんのトレーニングをしたり、出張の講座や施術もしていました。言い訳みたい(笑)すみませんm(_ _)mスタッフさんのトレーニングも少しずつ落ち着いて参りましたので、そろそろこちらの活動もしたくなってきました。と言うわけで、年内最後の開催日を作りました。(他の日が良いです!という方は、お問い合わせ下さいね♪)【草世木流おもてなし二級講座】2019年12月24日 10:00-14:00定員4名様受講料金;33,000円(税込)場所は、東急線各線 三軒茶屋駅より、徒歩1分のところにございます。(とっても素敵な所へ移転できたので、是非お越しいただきたいです♡)最近、スクールでのAEAJ資格認定講座に再受講で通って下さる方がいらっしゃいます。再受講される生徒さん全員が口を揃えて仰います。「あー忘れてた!」「講座の内容がバージョンアップしてる。」そう、人は忘れる生き物…。だからこそ、とても辛いことがあっても乗り越えられるし、生きていけるので有難い事でもありますが。そして、人は少しずつ成長を重ねるか、衰退するか。随分前に受けたから、内容忘れちゃったな~。他の講師さんから受けたけど、こちらでも受けてみたいなぁ~。…という方、優待価格でご用意することに致しました。再受講料金;22,000円(税込)本部での受講履歴を確認してから、受付させて頂きます。私自身も日々活動する中で、沢山の経験を重ねています。数年前に受講されたという方の再受講も喜んで承ります☆ピーン!!と来ましたら、ご連絡下さいませ。メールはinfo@melissa-salon.com です。お申し込みは、下記をクリックして下さいね(*´▽`*)https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543

視野を広げることで解決できる♪

こんにちは!草世木流本部認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です(*´ω`*)私・・・春の健康診断で、俯瞰的視点をしたお蔭で、ここ4年程の貧血を克服しました!(と言っても、まだ経過観察のレベルですが。)ヘモグロビンが不足していたので、鉄分が取れるように、“鉄”に特化して栄養を摂るようにしていたのですが、全然効果が無かったんです。自覚症状があるときは、座っていてもめまいがすることもあり、あまり状態としては良くなかったと思います。先日、アメブロに記事を書きました。ご興味がございましたら、お読みください。https://ameblo.jp/angel-therapist/entry-12454030559.html鉄を摂っても効果があらわれない為、体では生成できないビタミンとミネラルを摂取して体の働きを高めようと思い付き、去年の10月から実行!!先月の健康診断で、経過観察までの数値になりました☆悪くないじゃん(∩´∀`)∩そう思いました。これが良いのだ!!!と視野を広げないまま意固地になってやる。これって、経営でもよくあることだなぁ~と思ったんですよね♬あなたには無いですか?◇こうでなければ、ならない!!◇○○で在るべきだ!!! など。この思考を、こんな風にもできるかな?と視野を広げて緩めてあげると、今抱えている課題がスルッと乗り越えられ解決してしまう♡そんな嬉しい未来が待っていますよ!!あなたが思っている~ねばならない。~であるべきだ。・・・は、ただの勘違いであるかもしれません(^▽^;)草世木流おもてなし講座は、あなたの凝り固まった思考を柔軟にしてくれて楽しく経営が出来る方法が学ぶ項目の中に沢山隠されています。講座の中身を知った人は、楽しく経営できる秘密を得られます♡講座の中で、今困っていることなども、お話いただければ、柔軟にお応え致します。今月の二級講座開催日時は、4月25日(木) 10:00~14:00です。二級講座を受けられ、一級講座をご受講されたい方は、日程調整して開催していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ(*´▽`*)二級講座は、メールフォームからお申込みいただけます。https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543一級講座のご受講、お問い合わせは、下記のメールへどうぞ♡24時間以内に、返信いたします。info@melissa-salon.com

心を整えること♪

こんにちは!東京都三軒茶屋、草世木流おもてなし本部認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。ご自分でお仕事をするって、「誰もが出来る事ではない!」と始めるまでは思いがちですが、やってみると“割と出来てしまいます”(*´ω`*)少し負荷がかかるのは、継続していくこと!!です。そう!人間は飽きる生き物!!ずっと同じことに興味を持ち続けることは難しいのです。じゃー、やっぱり経営も続かないじゃん(-_-;)確かに、少しパワーが不足してしまうこともありますが、草世木流おもてなし講座では、比較的良い状態でパワーを維持したり、工夫をして自分もお客様も飽きさせない方法をお伝えしています。私は、開業してもうすぐ5年半になります。“何年持つかなぁ~?”などと先の事は考えず(先の目標は常に抱いていますが)、目の前にあることを1つずつこなしながら、やってきました。不安を思う余裕さえ、無かったのだと思います。開業したばかりの方は、「あなたはもう成功しているから、そんな簡単に言うのよ。」ですとか、「私とは違うから・・。」線引きをしようとする人など、色んな方が居ますが、成功とは何???自分自身が決めるものですから、周りに言われることではないと思いますし、私とは違う???同じように体の中に内臓があって60兆個の細胞があるのに?!「同じじゃん!!」私は思っています。草世木流おもてなし講座では、周りとの比較を辞め、自分と自分のサロンに来てくださるお客様のことをじっくりと考える♡草世木流としての考え方、経営をしていく為に必要なマインドなど、心の整え方についてもお伝えしています。心が整うとブレなくなりますし、精神的にも安定します。とても良い意味での脳天気さを身に付けることが出来ます☆今月の二級講座開催は、4月25日(木) 10:00~14:00です。【おもてなし二級講座(4時間)】 1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは? ・「お客様のため」はすでに時代遅れ ・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得 ・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ ・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ2. キャンセルの出ない電話対応 ・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす ・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する ・個人サロンでのNGワード、言うべきこと ・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応3. 予約したくなるチラシの書きかた ・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない ・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由 ・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる ・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた ・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける ・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う ・メニュー数を減らすと予約が増える法則 ・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かたお申し込みは、お申し込みフォームからお願い致します(*^-^*)

あけましておめでとうございます☆

こんにちは!草世木流おもてなし本部認定講師、溝口有紀(みぞぐちゆき)です(*´ω`*)新しい年になりましたね♪“新しい”って、ちょっとワクワクしませんか?今年は、どんな1年にしようと思っていますか?今年の年末になっていたい状態を、手帳に書いてみる!!そして、そのなっていたい状態に近付くために、今月出来る事を書く。更に今週出来る事、そして、今日出来る事を書きます。今年の目標は決めてます!!!という方は、割と多いのですが、それを細分化して、行動できている人は、目標を書いている人のたった5%しか居ないのだそうです( ゚Д゚)去年の目標が上手くいかなかった方は、是非、細かく作業工程を書いてみて下さいね♪今年の目標達成をするために出来る事☆おもてなし講座の中にも、いっぱいありますよ!今月のおもてなし二級講座は、1月29日(火) 14:00~18:00です。一級講座は、リクエスト開催を承っております。お気軽に、ご連絡くださいませ。今年も、必要としている方に、お伝えしていけるよう、活動して参ります☆2019年も、よろしくお願い致しますm(__)mおもてなし二級講座のお申し込みは、下記をクリックしてくださいね!https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543

お茶会🍵

こんにちは!東京都三軒茶屋、草世木流おもてなし本部認定講師溝口有紀(みぞぐちゆき)です。実は・・・先月、10月29日に認定講師から、本部認定講師に昇格しました☆本部認定講師になってから、初めての活動は、お茶会でした。参加された皆さんのご質問にお答えする形式。悩み・・なんて言ったら重たいけど、皆それぞれの課題がある(^-^)何からやれば良いの?どうやって軌道に乗せるの?・・・こういった質問は多いです。それなりに切羽詰まっているのだろうし、早く上手くいきたいから、寧ろそれなりに真剣なのでしょう。ですが、何からやれば上手くいくか?(上手くいくならやる!失敗は避けたい。)と、上手くいく方法を考えているのは、まだ甘いのかもしれません。軌道に乗ったかどうかは、自分自身が持つ目標によって違うので、基準は人それぞれ違います。だから、具体的な答えは出せません。自分自身の目線で見定めて行動する方法を、昨日のお茶会でお話ししました。なりたい私♡になるのは、可能なんです。あとは、どうやってそこに向かっていくか?!それだけです(*´▽`*)おもてなし講座の中でも、お伝えしています!講座が気になる方、是非、お問い合わせもお気軽にして下さいね。info@melissa-salon.com2018年のうちに、講座を受講して変化を起こしたい方。二級講座は、次回12/27(木)10:00~14:00開催します。その他の日程、一級講座のご希望も、承ります。お気軽にご連絡下さいませ。【おもてなし二級講座(4時間)】税込価格;32,400円1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?・「お客様のため」はすでに時代遅れ・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ2. キャンセルの出ない電話対応・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する・個人サロンでのNGワード、言うべきこと・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応3. 予約したくなるチラシの書きかた・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う・メニュー数を減らすと予約が増える法則・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かた お申し込みは、下記からお願い致します。https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543

1,460日✨✨✨

こんにちは!東京都三軒茶屋、草世木流おもてなし認定講師溝口有紀(みぞぐちゆき)です。明日10/24で、開業届を出して4年になります。題名の1,460日とは、1年365日に4年分と言うことでかけ算した答えです(^-^)なんとも単純です(笑)全体的に思えば、あっと言う間でしたが、長い長ーい1日を過ごしたことも、沢山あります。いつまで終わりのないお休みが続くのだろう?(お客様が来なく暇な状態💦)自宅とは別に構えているので、売上が無くても経費が掛かる。ここまで(サロンを開けるまで)は、とんとん拍子に進んだけど、ここからが厳しいな…。なんて、いつになくナーバスになっていた時期も。沢山の想いをしながら、5年目。随分と自分軸は太くなり、成長しました☆そして…スクールとサロンを一緒に盛り上げて下さるスタッフさんが仲間入りしました(*´▽`*)ミーティングをしていても、私が気付きもしない提案を出して下さる頭の柔らかいスタッフさん。既に、来年の夏に向けての目標を、立てました。あとは計画的に、進めるだけ♪益々笑顔と幸せを増やしてゆけるよう、励んで参りたいと思います!!ご縁のある皆様、いつもありがとうございます❤三軒茶屋での次回、おもてなし二級講座は、11/13(火) 14:00~18:00です。【おもてなし二級講座(4時間)】税込価格;32,400円1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?・「お客様のため」はすでに時代遅れ・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ2. キャンセルの出ない電話対応・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する・個人サロンでのNGワード、言うべきこと・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応3. 予約したくなるチラシの書きかた・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う・メニュー数を減らすと予約が増える法則・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かたお申し込みは、下記からお願い致します。https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543

慣れないために出来ること☆

こんにちは!東京都三軒茶屋、草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。今日の記事は、「慣れないことが良い!!」という内容です(^-^)えっ?何で??と、思われましたか?慣れる事って、物事を難なくこなせる最高の方法でもありますが、仕事に関しては、慣れるって危険が潜んでいると思うのです。特に問題が無いレベルに到達すると、起こりやすいような気がします。まぁいっか~って、妥協に繋がったり。この程度で良いかな?と思ったり。最初の頃は、1人のお客様がご来店されると奇跡を感じて、大きく喜んだり、感動もあったと思うんです!!だけど、少し慣れてくると、感動も少なくなってくる。この、気持ちの動かなくなる変化が慣れ!!!ある程度の期間続けていると、気持ちが緩む事があると思うのですが、この状態が続くと、今の状態よりも下がってしまいます(´・_・`)そんな時こそ、エイッ!!と力を入れて、お店のPOPをバージョンアップしたり、お客様に還元できる勉強を受けに行ったり・・・。ちょっとした行動が、心の充実とお客様の笑顔に繋がりますよ。草世木流考案者の新垣葉子さん主催のミニ講座が、来月よりスタートします。ここでは、アプリを使って簡単に出来る講義と、アナログ型の講座の2本立てです。詳細は、こちらをご覧下さい。http://so-seiki.co.jp/wp/analogrendou/-4259.htmlお客様を迎えるために出来ることを学ぶ二級講座☆三軒茶屋では、次回、10月20日(土)に開催致します。4時間で内容ぎっしり!!きっとお客様のために出来ることが、沢山見付かります。講座の内容は・・・【おもてなし二級講座(4時間)】税込価格;32,400円1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?・「お客様のため」はすでに時代遅れ・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ2. キャンセルの出ない電話対応・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する・個人サロンでのNGワード、言うべきこと・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応3. 予約したくなるチラシの書きかた・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う・メニュー数を減らすと予約が増える法則・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かたお申し込みは、下記からお願い致します。https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543

1つ1つ積み重ねていくこと♡

こんにちは!東京都世田谷区 草世木流おもてなし認定講師の溝口有紀(みぞぐちゆき)です。開業届を出して間もない頃(2014年10月に提出しました)、毎日ブログを更新しても全く効果がありませんでした。「ペタ」をつけてくるのは、同じように仕事をしているサロンオーナーさんや、経営コンサルタントの方。営業目的での、閲覧ばかり…。時間はあるけど、気が滅入る(´・_・`)そんな毎日。実際にコースの案内や募集をしても、お客様がなかなか来ません。そんな頃の記事を見て、先月、2件の高単価講座が実売しました☆どんな時も、想いを込めて書こう!!それだけは、意識するようにしていました。やったことは、無駄にはなりません。でも、少し時間が掛かることがあります。“なーんだ!ブログなんて効果ないじゃん。”と言ってやめたり、逃げたりするのは簡単ですが、そこを粘ると必ず実るときがやって来ます☆今日の行動は、いつかご縁のあるお客様に出逢えるための一歩!!と信じて、1つずつ積み重ねていきます。信じて行動できると、気持ちもすっと軽く楽しく出来るから、不思議です!「信じるものは救われる」です(^-^)今月の三軒茶屋での二級講座は、9/16(日) 10:00~14:00です。講座では、私の変化したことなども、余すこと無くお伝えしています。何でも聞いて下さいね!!分かることは何でも、お答えします。講座は、二級講座→一級講座の順にご受講いただきます。一級講座は、随時開催しています。既に二級講座を受けていて、ご受講希望の方は、info@melissa-salon.comまで、メール下さいませ。【おもてなし二級講座(4時間)】税込価格;32,400円1. 信頼されて選ばれる「サロンおもてなし」とは?・「お客様のため」はすでに時代遅れ・ご支持いただくサロンになるための、たった3つの心得・同業サロンを参考にしない言動が、共感をよぶ・一歩先へ導いてくれるのは、「正しい」客観視力のみ2. キャンセルの出ない電話対応・ご予約日時を決めない会話進行が、キャンセルをなくす・カウンセリングとは真逆のコツをおさえてお話する・個人サロンでのNGワード、言うべきこと・ご来店前から「2回会いたい」と思っていただける対応3. 予約したくなるチラシの書きかた・メニュー表は、いくら配ってもご予約にはつながらない・個人サロンが一般的なチラシを真似してはいけない理由・施術効果を語れば語るほど、チラシ効果は下がる・この写真掲載の有無が、ご来店率を左右する鍵4. 思ったとおりの予約が入るメニュー表のつくりかた・メニュー「内容」ではなく「見せ方」が、3年後の明暗を分ける・効果よりもお客様の声よりも、ご来店目的に寄り添う・メニュー数を減らすと予約が増える法則・見せメニューと裏メニューの上手な使い分け方かたお申し込みは、下記からお願い致します。https://ssl.form-mailer.jp/fms/97157b11451543